| 色川卓男 |
「趣味・娯楽と社会的階層化メカニズム-ブルデュー的視角を利用して-」 |
『消費生活に関するパネル調査(第2年度)』、PP.247-284 |
| 岩田正美 |
「生活の変動と「出来事」」 |
『消費生活に関するパネル調査(第2年度)』、PP.139-168 |
| 岩田正美 |
「生活変動と「出来事」-回顧データによる出来事とそれへの対処-」 |
『季刊家計経済研究』第26号、PP.19-25 |
| 木村清美 |
「有配偶女性の就業行動-「過去の生活経験」としての職歴との関連から-」 |
『消費生活に関するパネル調査(第2年度)』、PP.200-214 |
| 木村清美 |
「女性の職歴と職業生活設計」 |
『季刊家計経済研究』第26号、PP.40-48 |
| 重川純子 |
「消費者信用の利用-基本属性と家計との関わりを中心に-」 |
『消費生活に関するパネル調査(第2年度)』、PP.88-119 |
| 野田正彰 |
「性格特性」 |
『消費生活に関するパネル調査(第2年度)』、PP.285-298 |
| 馬場康彦 |
「若年世帯の耐久消費財の購入行動と生活変動」 |
『消費生活に関するパネル調査(第2年度)』、PP.120-138 |
| 馬場康彦 |
「若年世帯の生活構造の変化-耐久消費財の保有の「標準化」と「個別化」について-」 |
『季刊家計経済研究』第26号、PP.49-56 |
| 樋口美雄 |
「就業移動と賃金・所得の変化」 |
『消費生活に関するパネル調査(第2年度)』、PP.188-199 |
| 樋口美雄 |
「『消費生活に関するパネル調査』の目的と実施状況」 |
『季刊家計経済研究』第26号、PP.13-18 |
| 藤田峯三 |
「女性の転居と生活環境」 |
『消費生活に関するパネル調査(第2年度)』、PP.169-187 |
| 藤田峯三 |
「女性の転居と生活環境」 |
『季刊家計経済研究』第26号、PP.32-39 |
| 本田重美 |
「生活時間」 |
『消費生活に関するパネル調査(第2年度)』、PP.215-246 |
| 本田重美 |
「家事生産関数と夫婦の労働代替について」 |
『季刊家計経済研究』第26号、PP.26-31 |
| ホリオカ・チャールズ・ユウジ |
「日本における家族内の世代間移転について」 |
『消費生活に関するパネル調査(第2年度)』、PP.74-87 |
| 御船美智子 |
「家計収支と家計管理の変化-妻の就業形態・継続性との関係を中心に」 |
『消費生活に関するパネル調査(第2年度)』、PP.39-73 |
| 御船美智子 |
「家計内経済関係と夫妻間格差-貨幣と働く時間をめぐって-」 |
『季刊家計経済研究』第25号、PP.57-67 |