| 阿原健一郎 |
「結婚のマッチングに関する実証分析」 |
一橋大学大学院経済学研究科修士論文 |
| 石井雄太 |
「生後の経済経験と家計のリスク資産保有に関する実証研究」 |
東京工業大学大学院社会理工学研究科修士論文 |
| Koichiro Iwamoto (岩本光一郎) |
“Habit Formation in Household Consumption: Evidence from Japanese Panel Data” |
Economics Bulletin, 33(1): 323-333 |
| Atsuko Ueda (上田貴子) |
“Education and Intergenerational Earnings Transmission: The Case of Japan and South Korea” |
Institute of Research in Contemporary Political and Economic Affairs, Waseda University, Working Paper No.1305 |
| 小川浩 |
「実親所得の低下タイミングと結婚行動」 |
神奈川大学経済学会 Discussion Paper Series No.2013-02 |
| Tomoko Kishi (岸智子) |
“Cohort Effects, Spousal Incomes and Female Labour Force Participation in Japan: A Panel Data Analysis” |
Australian Journal of Labour Economics, 16(2): 201-217 |
| 久木元真吾 |
「女性の変化・家族の変化:消費生活に関するパネル調査(第20回調査)について」 |
『季刊家計経済研究』100: 2-5 |
| Wataru Kureishi (暮石渉) and Midori Wakabayashi (若林緑) |
“What Motivates Single Women to Save? The Case of Japan” |
Review of Economics of the Household, 11(4): 681-704 |
| 坂口尚文 |
「「消費生活に関するパネル調査」における残存サンプルの配偶率について」 |
『季刊家計経済研究』100: 52-58 |
| 坂本和靖・森田陽子・木村牧郎 |
「女性のライフイベントと就業継続:結婚・出産・就業継続」 |
『季刊家計経済研究』100: 32-41 |
| 佐々木昇一 |
「労働市場における格差と結婚行動:結婚の経済理論に基づく実証分析」 |
神戸大学大学院経済学研究科博士論文 |
| 杉山健太 |
「社会保険と自己保険:日本市場の完備性の程度およびその長期的変化の家計間における異質性について」 |
一橋大学大学院経済学研究科修士論文 |
| 鈴木富美子 |
「育児期における夫の家事・育児への関与と妻の主観的意識:パネル調査からみたこの10年の変化」 |
『季刊家計経済研究』100: 19-31 |
| 立福家徳 |
「社会経済的地位が壮年期女性の健康に与える影響:動学的パネルデータによる実証」 |
『医療経済研究』24(2): 157-168 |
| 立福家徳 |
「健康と主観的厚生に関する実証分析」 |
大阪大学大学院国際公共政策研究科博士論文 |
| Atsuko Tanaka (田中敦子) |
“Essays on Labor Economics” |
Ph.D. Dissertation, University of Wisconsin-Madison |
| 田中慶子 |
「出産による消費構造の変化:「消費生活に関するパネル調査」の分析から」 |
『ESTRELA』232: 8-13 |
| 田中慶子 |
「日本のパネル調査:パネル調査時代の到来と今後に向けて」 |
『季刊家計経済研究』100: 79-89 |
| 堤静子 |
「少子化要因に関する実証分析:結婚・出産選択行動からのアプローチ」 |
青森公立大学大学院経営経済学研究科博士論文 |
| 戸田淳仁 |
「女性の結婚・出産のタイミングと就業行動の世代間比較」 |
『季刊家計経済研究』100: 6-18 |
| 永井暁子 |
「「消費生活に関するパネル調査」の社会的貢献」 |
『統計』64(4): 31-35 |
| 中村亮介 |
「教育政策の計量経済学的分析:学習指導要領・学校選択・学級規模が及ぼす効果についての実証分析」 |
慶應義塾大学大学院経済学研究科博士論文 |
| Hikaru Hasegawa (長谷川光) |
“Bayesian Analysis of Stochastic Dominance” |
Discussion Paper Series A-253, Graduate School of Economics and Business Administration, Hokkaido University |
| Junya Hamaaki, Masahiro Hori, Saeko Maeda, and Keiko Murata |
“How Does the First Job Matter for an Individual’s Career Life in Japan?” |
Journal of the Japanese and International Economies, 29: 154-169 |
| Setsuya Fukuda (福田節也) |
“The Changing Role of Women’s Earnings in Marriage Formation in Japan” |
The ANNALS of the American Academy of Political and Social Sciences, 646(1): 107-128 |
| Tomoki Fujii and Ryuichiro Ishikawa (藤井朋樹・石川竜一郎) |
“How Does Childbirth Alter Intrahousehold Resource Allocation?: Evidence from Japan” |
Oxford Bulletin of Economics and Statistics, 75(3): 362-387 |
| 水谷徳子 |
「持ち家と女性の就業」 |
『季刊家計経済研究』100: 42-51 |
| Yoko Mimura (三村陽子) |
“Family Characteristics and Educational Expenditures in Japan and the United States” |
Japanese Economy, 40(1): 5-28 |
| 三好向洋 |
「日本における労働市場と結婚選択」 |
『日本労働研究雑誌』638: 33-42 |
| 湯川志保 |
「教養娯楽価格が出産に与える影響」 |
『経済分析』186: 94-115 |
| Jeremy Lise and Ken Yamada (山田憲) |
“Household Sharing and Commitment: Evidence from Panel Data on Individual Expenditures and Time Use” |
IFS Working Papers W14/05 |
| James M. Raymo, Setsuya Fukuda, Miho Iwasawa |
“Educational Differences in Divorce in Japan” |
Demographic Research, 28(6): 177-206 |